▲
by ryouriya-natsumi
| 2009-04-30 15:39
| 仕込み

淡路島から3名のお客様がご来店くださいました。
季節ごとに、わざわざ橋を渡っていらしてくださるのですが
みなさん、郷土や仕事への熱い想いを持った魅力的な方々で
ご来店くださるたびに話が弾み、いつも刺激を受けています。
みなさんカメラが共通のご趣味で、それぞれにブログで淡路
島の魅力を発信されています。淡路の美しい景色や情熱が伝
わってくる素敵なブログですので、是非ご覧ください。
きっと淡路島へ行ってみたくなりますよ!
この日の当店の料理をブログで紹介してくださっています。
自分の作った料理を様々な角度から見ることなどなかなか
できないので、とても貴重ですし、感激しています。
こちらも是非ご覧になってくださいね。
淡路島の風<南海荘>さん
淡路島の一期幾会<旅館若潮>さん
伝統ある淡路瓦の瓦屋、瓦人さん
▲
by ryouriya-natsumi
| 2009-04-28 11:47

身が透き通った綺麗な白魚

今日は木の芽も一緒に天ぷらに!
白魚は揚げる調理法でとても美味しくなります。
淡白なこの魚はさっと炊いて味を含ませたり、
お椀物に仕上げたりします。
こちらも美味しいですよ!
▲
by ryouriya-natsumi
| 2009-04-25 23:03
| 春の料理
▲
by ryouriya-natsumi
| 2009-04-24 23:23
| 春の料理

当店では、勝沼酒造のアルガブランカ(白)
アルガーノクラン(赤)をご用意しています。
「日本のワインはあまり好きではないのですが!」
とおっしゃる方もいらっしゃると思いますが、
このワインは美味しいです。
日本の固有のワイン品種、甲州種。
国産の葡萄100%で作られています。
日本の食材に相性がいいように造られていて
違和感なく食事を楽しんで頂けます。
日本の葡萄で造った『日本酒』を当店でも
召上がってみてください。
グラスワインでもご注文頂けます。
▲
by ryouriya-natsumi
| 2009-04-23 07:39
| お酒
▲
by ryouriya-natsumi
| 2009-04-21 15:36
| 春の料理


店の庭にお茶の木を植えているのですが、この時期に使える食材がありました。
茶の葉の新芽です。
これを天ぷらにして焼き物等のあしらいとして召上がっていただいています。
柔らかくてお茶の香りと苦みがほんのりして、季節感を味わえます。
▲
by ryouriya-natsumi
| 2009-04-20 14:38
| 春の料理
▲
by ryouriya-natsumi
| 2009-04-18 23:03
| 春の料理